2010年10月31日日曜日

ふんしつ

今日は鳥を見にいきませんでした。

なぜなら、双眼鏡をなくしたから。。。

なぜ、あんな大きい物をなくすのか
自分でも意味がわかりません。


ちょっと、すねてます。

2010年10月29日金曜日

書いて稼ぐ技術

私が住んでいるところでは、
先日、雪が降りました。

山では雪が5 cmほど積もっているのですが、
仕事があるので山に行かないわけにはいきません。
手がかじかむぐらい寒い山の中を歩いていると、
ふと、インドアの仕事っていいなぁ、
なんて思ってしまいました。

そんな思いを胸に、思わずこんな本を読んでしまいました。

永江 朗(2009)書いて稼ぐ技術.224pp.平凡社,東京.



長年、フリーライターとして働いてきた著者が
文章の書き方などではなく、
人にお金を払ってでも読みたいと思わせる記事を書くための心構えや
その記事を本に載せるための、出版社の人との付き合い方などを
述べていました。


書いて稼ぐためには
人と違うことをしろ、
と、当たり前のことしか書いてなかったのですが、
著者はこの当たり前のことを、
他の人とはちょっと違う視点を交えて述べており、
そのため、
当たり前に思えるようなことでも楽しく読めました。


また、この著者のいくつかの考え方について
ほんとにそうなの?
と思うところもあったのですが、
そういう考え方もあるのか〜、
と思うところもあって、面白かったです。


はっきり言って、
この本を読んでも、書いて稼ぐ技術は身につかないと思います。
本当にモノを書いて食っていきたかったら、
こんな本を読まずに、
まず書いてみることが大事だと思います。

そして行き詰まったときに
この本を読んで頭を冷やすのがいいのかな?と思いました。



ちなみに
誤解されないように言っておきますが、
私はモノ書きになる気はありませんよ。
寒いのは大嫌いですが、
山仕事は好きですから。

2010年10月27日水曜日

アイドル

私はアイドルが好きです。

昔、といっても10年ぐらい前ですが、
松浦亜弥が大好きだった時期もありました。

テレビやファンサイトは毎日かかさずチェックしていましたし、
CDはおろか、DVDにまで手を伸ばしていました。

仕事をしていないとき、
たとえば休憩時間のときなどは、
常にあややのことを考えていたので、
周りの人たちは私のことを
ビョーキだ、
と言っていました。

今思えば、まさにその通りだったと思います。



何が言いたいかというと、
かわいい人やモノには、周りの人を狂わせる力が
あるということです。



最近、私の心を狂わせている鳥。

 シマエナガ

つぶらな目がかわいい。

2010年10月25日月曜日

迷子のねずみさん。

先日、図書館に行く途中、
道路上でたどたどしく歩いているものを見つけました。
 

エゾヤチネズミでしょうか?
頭胴長が5 cm程度で、目も閉じていることから、
子供なのかもしれません。


道路脇の草をハミハミしていましたが、
結局、食べずじまいでした。




歩く速度はとても遅く、
人がすぐそばまで近づいてもまったく逃げなかったことから、
今頃、鳥やキツネのエサとなっているかもしれません。
ちょっと可哀想な気もしますが、
それが普通のことですし、
気にしても仕方ないんでしょうね。

2010年10月23日土曜日

冬が来る前に

北海道の
標高の高い山では雪が積もり始めています。

我が家もストーブを焚かなければ、
寒くてしかたがなくなってきています。

我が家は古い分、家賃が安くて喜んでいたのですが、
すきま風が多く、とても寒いので
暖房費がかさみそうです。
世の中、うまくバランスがとれているものなんですね。


旭岳

2010年10月20日水曜日

ひきこもり

最近の土日は引きこもってばかりです。



たまにはお日様の下に出なければいけませんね。


宮島沼にて。



シギチはほとんど見かけなくなりましたが、
小鳥が少しずつ渡ってきているそうですので、
見に行きたいところです。

2010年10月13日水曜日

白いポスト

ポストの投函口をのぞくと、
ちゃんと有害図書が入っていました。



ここに入れる勇気はないねぇ。

2010年10月12日火曜日

おやつ屋さん

昨日までの三連休は札幌に軟禁されていたので、
鳥関係の話題は持ち合わせていません。


そこで、ちょっと古いですが、
今月の六花亭の『おやつ屋さん』(←商品名)を紹介します。


『おやつ屋さん』とは六花亭が毎月7日(札幌以外の地区では6日)に
完全予約制で販売するおやつのことです。
毎月異なるおやつが販売されるのですが、
今月はロールケーキでした。

オレンジ、かぼちゃ、フルーツ、抹茶の4種類のロールケーキがありました。
どれもとてもおいしく、
独りで一日で全部食べてしまいました。

これで500円なので、たいへんお得です。

来月も楽しみで仕方ありません。


2010年10月6日水曜日

ねぐら入り

土曜日は美唄→室蘭→千歳と行った後に
もう一度美唄に戻ってきました。
それは、マガンのねぐら入りを見たかったからです。

この日はマガンはみんな同じ時刻に帰ってきたため、
大量のマガンが一気に宮島沼に戻ってくる様子を見ることができました。

あまりの数の多さに圧倒されつつ、
デジカメでビデオを撮ってみました。
そのときの迫力をほとんど伝えることができないビデオにはなっていますが、
ビデオ撮影もなかなか面白かったです。





2010年10月5日火曜日

タカ追記

先週の土曜日は室蘭からの帰りに
千歳で高速を降りて、長都沼にもよってみました。

長都沼は久々に来てみたら、
多くのカモで賑わっていました。
が、
逆光な上、エクリプスだったため
ぜんぜん種がわかりませんでした。

チュウヒもいましたが、とおくてとおくて・・・。



でも、チゴハヤブサだけは近くで順光でじっくり観察できました。

ノートリでこのサイズです。

近づいても全然警戒せず、
毛繕いをつづけていました。

まるでインコみたな顔してますね。


この日一日を通して観察した猛禽類は
チュウヒ、チゴハヤブサに加え、
室蘭でトビ、ノスリ、ハチクマ、オオタカ、ミサゴ、ハヤブサの
計8種を見ることができ、
久々に猛禽でおなかいっぱいになりました。

2010年10月4日月曜日

タカだらけ

土曜日は宮島沼にてマガンを観察した後、
タカが南に渡っていくところを見るために、
室蘭に行ってみました。


着くなりすぐに、岩山の上にいるハヤブサを発見し、
幸先いいな、と思っていたら、
ノスリが空を舞い始めました。



最初は1、2個体しかいなかったのですが、
気がつくとあっという間に数十個体が集まって、
くるくる回りながら
上昇気流に乗って高度をあげていく様子が観察できました。

これ全部ノスリです。
このまま雲の中に消えていきました。


このようにタカが集団で上昇気流により上昇していく様子は
蚊柱ならぬ、タカ柱なんて呼ばれることもあるそうです。

タカたちにとって、上昇気流を使ってできるだけ高く飛ぶことが、
南に楽に渡るために重要なんでしょうね。


この日は運良く、休むヒマもないぐらい、というとちょっと大げさかもしれませんが、
多くのタカ柱を見ることができました。


タカ柱のタカの大部分はノスリなのですが、
注意してみると、
1、2個体は違う種類のタカが混じっていました。


まずはオオタカ。
米粒並のサイズですね。
これは5個体ぐらい見れました。



ついでミサゴ。
最近は桂沢湖にもいたりします。


そしてハチクマ。
幼鳥なんでしょうか、かなり褐色の個体でした。




このようなタカたちが上昇気流に集まって、
くるくる回りながら高度を上げてタカ柱になっていく様子は
見ていてとても面白かったです。
室蘭まで遠く、距離的にけっこうたいへんなのですが、
見に来る価値は十分にありました。

2010年10月3日日曜日

早起きは三文の損

土曜日(2日)は朝3時30分に起きて、
宮島沼にマガンを見に行きました。

そんなに朝早く出かけるのは、
マガンが一晩過ごした沼から、
朝早く、一斉にエサを求めて飛び立つ様子を見たかったからです。


濃いガスに包まれた道路をおそるおそる運転しつつ、
朝5時前には宮島沼に到着しました。
観察スポットはいくつかあるのですが、
春に来たときと同じスポットで待機することにしました。

が、
春と違って誰もいません。
春にはこのスポットは大人気で、場所取りもたいへんだったのに、
おかしいな?
と思いつつも、
そんなことはすぐに忘れて機材のセッティングです。


そーこーしてるうちに、
一斉にマガンが飛び始めました。
そして、みるみるうちに湖上がマガンだらけになりました。
さて、いよいよこっちに飛んでくるぞ、
と思ってワクワクしてたのですが、
なんと私の方向にはほとんどマガンが飛んできませんでした。

そこでようやく、なぜこのスポットに人がぜんぜんいないのか、
気づきましたが、時すでに遅し。
もうマガンはいませんでした。

がんばって早起きしたのに、
本当にがっかりしました。

黒い点がマガンです。